qrcode.png
http://kagoshima-keiwakai.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人 敬和会
〒897-0302
鹿児島県南九州市知覧町郡9047-1
TEL.0993-83-4800
FAX.0993-83-4801
136638
 

障害者就労支援センター みらい

 

障害者就労支援センター みらい

障害者就労支援センター みらい
   
 

バックナンバーはこちらから

バックナンバーはこちらから
 
 

就労継続支援A型事業所におけるスコア表

就労継続支援A型事業所におけるスコア表
       
 

スタッフブログ

スタッフブログ
フォーム
 
鹿児島県知事杯フットサル大会『大会編』
2021-11-11
 
令和3年11月6日(土)『第11回鹿児島県知事杯フットサル大会』当日
 
何度か出場されている方も、初めて出場される方も良い緊張感を持って、現地に出発しました
到着後、出場チームや試合時間の確認、着替えをすませウォーミングアップを開始しています
 
前の試合を観戦しながら心の準備を行い、いざ1試合目… 
 
結果は…勝利
 
チームのモチベーションもあがり、昼食を挟んで2試合目…
相手は優勝候補のチーム引き分け以上で決勝進出
 
結果は…惜敗
 
本当に惜しい試合でした
攻めも守りも相手をみながら、声をかけ合いながら、
とても素晴らしいチームプレイを見せてくださいました
 
試合後はとても悔しそうな雰囲気もありましたが、他のチームの応援や大会終了後の片付けまでしっかり行い、
充実した一日になったのではないかと感じています
 
 大会開催にご尽力されたスタッフの皆様、ありがとうございました。
 出場された選手の皆様お疲れさまでした。
 今回のチームワークを仕事でも活かしていきましょう
 
 
鹿児島県知事杯フットサル大会『練習編』
2021-11-11
 
令和3年11月6日(土)に『第11回鹿児島県知事杯フットサル大会』が開催されました
 
みらいからは、6名の方が出場しています今回は、その練習と大会当日の様子をお伝えしたいと思います
 
このフットサル大会は、感染症の状況を踏まえて急遽開催が決まり、実際の練習期間はなんと2週間
短い時間で取り組まなければなりませんでした
 
そんな中、仕事が終わった後や昼休憩の時間にできる限りの練習を行っています
基本的なパス、シュート、連係プレイなど、初出場の方もいる中、
できることを精一杯取り組むことができていたのではないかと思います
 
時には、気持ちが行き違い険悪な雰囲気になることもありましたが、
それも良い経験として乗り越え、2週間の練習期間を終えることができています
 
 
みらいB型余暇活動
2021-10-30
 
令和3年10月9日にみらいB型で余暇活動を実施しました
 
今回は『ミニ運動会』と題して、風船バレー空き缶タワーペットボトルボウリングなど、
室内でできるスポーツに取り組んでいます
 
使用する用具は、リサイクルできる空き缶やペットボトルに折り紙やマスキングテープで
きれいに飾りつけて作成しています
中にはこれまでに取り組んだスクラッチアートを切り貼りしている方もいました
作成した用具を使って、運動会にちなんだ音楽を流し、スポーツの秋の雰囲気を感じながら、
楽しんで活動することができたのではないかと思います
 
就職がきまりました! 目標は「定年まで働くこと」
2021-09-25
 
みらいのA型事業で昨年の12月から働いてくださっていたAさんが、
令和3年10月1日から一般企業で働くことになりました
 
これまでも様々な企業に勤務してきたAさん。
しかし、精神疾患の症状に苦しみ継続して働くことがかなわず、就職しては退職を繰り返していました。
縁あって、みらいのA型を利用することになり「次の就職先で定年まで働くこと」を目標にして、
これまで作業を通した訓練を実施してきました
 
作業能力を向上させると言うよりは「不安の自己解消能力」「気持ちの切り替え方」などの
スキルアップを中心に作業を通して訓練していただきました
 
その効果もあり、これまでみらいの貴重な人材として働いてくださっていましたが、
ついにAさんが働きたいと思う企業への就職が決まり、今月末で退職する事となりました。
 
就職はゴールではなくスタートです
もちろん「定年まで働くこと」を目標に、これからも頑張ってください。
Aさんの地域でのさらなる活躍を期待しています
 
 
 
うちわグッドデザインアンケート開催
2021-09-21
 
7月に実施した余暇活動の「うちわ作り」で皆さんが作成したオリジナルうちわ
せっかくいろんなうちわが完成したので、「うちわグッドデザインアンケート」と題して、
みらいの全職員、利用者を対象にアンケートを実施しました
うちわの写真を一覧にして、良い思ったうちわの番号を書いて投票する形をとっています。
 
投票期間を終えて、投票数の多かったベスト3の方の表彰式を行っています
ベスト3に選ばれた方には、ちょっと楽しい気分になれるプレゼントを贈呈しています
 
この機会で日頃の皆さんの活動を、いろんな方に見て、知ってもらうことができたのではないかと思います。
また、ベスト3に入った方はもちろん、入らなかった方にもこれからの活動のモチベーションに繋がっていく
催しになっていると幸いです
 
さぁ、次はどんな活動を行っていきましょうか
 

アクセス

アクセス
 
事務所・玄関は、建物を正面から見て左側にあります。荷物等の搬入口は、右側にあります。
<<社会福祉法人 敬和会>> 〒897-0302 鹿児島県南九州市知覧町郡9047-1 TEL:0993-83-4800 FAX:0993-83-4801