社会福祉法人敬和会は、福祉資源として地域社会に貢献できる開かれた法人経営を目指します。
ごあいさつ
法人概要
法人沿革
交通アクセス
サイトポリシー
生活介護事業
施設入所支援事業
短期入所支援事業
生活介護事業
就労継続支援B型事業
生活介護事業
日中一時事業
就労継続支援A型事業
就労継続支援B型事業
生活介護事業
日中一時支援事業
就労継続支援B型事業
就労移行支援事業
共同生活援助
児童発達支援センター
放課後等デイサービス事業
保育所等訪問支援事業
生活介護事業
相談支援事業
日中一時支援事業
スタッフブログ
児童発達支援事業
放課後等デイサービス事業
共同生活援助事業
短期入所事業
地域密着型特別養護老人ホーム
ショートステイ敬和の郷
ホームヘルプ敬和の郷
情報公開
採用情報
リンク集
サイトマップ
アクセスマップ
入札情報
http://kagoshima-keiwakai.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人 敬和会
〒897-0302
鹿児島県南九州市知覧町郡9047-1
TEL.0993-83-4800
FAX.0993-83-4801
0
6
9
6
6
4
児童発達支援事業
児童発達支援事業
トップページ
>
サポートセンター ら・フロレゾン
>
児童発達支援事業
スライドショー
スライドショー
児童発達支援メインルーム
児童発達支援を行っているメインルームです!
活動の様子①
活動の様子②
活動の様子③
活動の様子④
活動の様子⑤
事業概要
事業概要
事業内容
児童発達支援事業
定員
10名
利用対象者
未就学児で障がいのあるお子さん、または発達障がいの可能性があるお子さん
利用(希望)について
市町村への申請や相談支援事業所との手続きが必要になります。
また、年齢によって利用時間も異なりますので、まずはお電話をしていただけたら、見学や手続きについて説明させていただきます。
送迎サービス
現在利用されている(利用予定の)幼稚園・保育園等への送迎を行っています。
見学について
事前連絡の上、利用希望のお子さんと一緒にお越しください。年齢によって利用時間も異なるため、お電話にて説明させていただきます。(体調不良等の場合には日程の見合わせをお願いします。)
お問い合わせ先
サポートセンター ら・フロレゾン
TEL 099-814-7455 FAX 099-814-7456
E-mail la-floraison@kagoshima-keiwakai.jp
一日の流れ
一日の流れ
主に年少以下(2~3歳児)のお子さんを対象に療育支援を行います。
初めての利用のお子さんには遊びや活動を通して楽しく通うことを第一に、その中で楽しく遊ぶ友だちづくりをしていただけるよう支援を行います。
主に年中~年長(3~5歳児)のお子さんを対象に療育支援を行います。
遊びや活動を通して友だちづくりをしていただけるような環境を作っていくとともに、年長の就学を控えたお子さんにはご家族とも連携しながら、できることを増やすことや就学に向けたご相談などスムーズな就学移行が行えるように支援を行います。
活動の様子
活動の様子
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人案内
|
事業紹介
|
個人情報保護方針
|
お問い合わせ
|
障害者支援施設 知覧育成園
|
障害者自立支援センター けいわ
|
障害者自立支援センター ぱれっと
|
障害者就労支援センター みらい
|
自立支援センター ハーモニー
|
就労支援センター ハーモニー
|
グループホーム知覧
|
サポートセンター る・トレフル
|
サポートセンター ら・フロレゾン
|
ちらん敬和の郷
|
地域福祉交流プラザ 敬和ホール
|
なんさつ障害者就業・生活支援センター
|
情報公開
|
採用情報
|
リンク集
|
サイトマップ
|
アクセスマップ
|
入札情報
|
<<社会福祉法人 敬和会>> 〒897-0302 鹿児島県南九州市知覧町郡9047-1 TEL:0993-83-4800 FAX:0993-83-4801
Copyright © 社会福祉法人 敬和会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン