![]() |
梅干し1 ( 2020-06-21 ・ 407KB ) |
---|---|
コロナの影響で、いろいろと考えていた行事も取りやめになってしまう中、隣の梅林館の梅はたくさん実をつけておりました。昨年は梅が不作で、何もできませんでしたが、今年は梅干し作りをみなさんに教えてもらいながら作ってみようと行いました。梅拾い、梅ちぎりはボランティアの方にお願いをし、10キロほど収穫できました。一日水に漬けて、この次の作業からは入居者、利用者の方々にご教授いただきながら初めての梅干し作り。それぞれのご家庭でこれまで梅干しを作ってこられた主婦の方々だけあって、段取りも適切に指示してくだいます。
「梅は計ったか」「ヘタは取らんないかんど」「ヘタは取らんでよかよ」「三分塩にせんな辛か」「五分塩にせんなカビがはゆっど」「しっかり混ぜんな」など、梅の選別から、下処理のやり方、塩加減に至るまで丁寧に教えていただきました。梅干し作りはそれぞれの家庭でのやり方があり、皆さんの意見を聞きすぎると前に進まないので、半分聞いて、半分は自分流で。
塩漬けまで済むとあとは暗室で数日寝かせると皆さんが言ってたように水が上がってきて、それをまた皆さんに見てもらい、
「こいでよかが」とお墨付きをいただきました。梅雨が明けたら、干す作業があります。早く食べられる時を見たいものです。
|
![]() |
梅干し2 ( 2020-06-21 ・ 410KB ) |
---|
![]() |
梅干し3 ( 2020-06-21 ・ 280KB ) |
---|
![]() |
毎月ありがとうございました ( 2018-12-10 ・ 2446KB ) |
---|---|
かのん会の皆さま、いつも元気をありがとうございます。
|
![]() |
踊り連「きその会」
(
2018-06-21
・
217KB
)
![]() |
---|---|
今年も踊り連「きその会」の皆さんが施設に足を運んでくださいました。
開設してから今年で3回来園してくださっており、素敵な着物や衣装で踊られる姿に入居者、職員はじっくりと見入っておりました。女性の入居者さんからからは、「きれいな着物ねえ」「踊りが上手ねえ」など溜め息まじりの言葉が聞かれ、1時間の演舞の時間があっという間でした。
今年は11月にももう一度来てくださるということで、楽しみにお待ちしております。入居者の吉田さんのご家族のはからいで、本当にありがたいです。私たちも盛り上げてまいりまーす。
|
![]() |
みなさんうっとり ( 2018-06-21 ・ 211KB ) |
---|