qrcode.png
http://kagoshima-keiwakai.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人 敬和会
〒897-0302
鹿児島県南九州市知覧町郡9047-1
TEL.0993-83-4800
FAX.0993-83-4801
136638
 

障害者就労支援センター みらい

 

障害者就労支援センター みらい

障害者就労支援センター みらい
   
 

バックナンバーはこちらから

バックナンバーはこちらから
 
 

就労継続支援A型事業所におけるスコア表

就労継続支援A型事業所におけるスコア表
       
 

スタッフブログ

スタッフブログ
フォーム
 
第33回ナイスハートバザールin鹿児島へ出品しました!
2022-02-28
 
令和4年2月16日(水)~21日(月)まで、鹿児島市の山形屋(1号館6階)にて、
『第33回ナイスハートバザールin鹿児島』が開催され、
みらいからも生しいたけ、乾燥しいたけ、しいたけの佃煮を出品させていただきました
 
感染症の影響に不安がある中ではありましたが
山形屋様とお客様の対策もあり、安心、安全な買い物を
楽しんでいただけたのではないかと思います
 
皆さんが一生懸命育て、収穫・加工した商品を多く方にお届けすることができ、
とてもうれしく思います
 
みらいB型余暇活動
2022-02-28
 
令和4年1月22日(土)にB型で余暇活動を行いました。
今回は「正月にちなんだ遊びを楽しむ」として、
 
書初め、福笑い、たこ揚げを中心にかるた、けん玉など
古き良き遊びを通して交流を図りました
 
書初めでは、皆さんそれぞれの目標や好きな言葉を、慣れない墨と筆を使って書いてもらいました。
今年の目標を書く方、自分の好きな言葉を書く方、皆さんそれぞれの思いを字に表して取り組んでいるようでした
 
かるたや福笑いは久しぶりという方も多く、「どうなふうにするんだっけ」と
思い出しながら楽しんでいる様子でした。
たこ揚げはできる方が限られましたが、
風をうまくつかんで、高く、きれいに揚げることができているようでした

日本の伝統的な遊びに触れながら、
とても雰囲気の良い時間になったのではないかと思います
 
 
新年のご挨拶
2022-01-06
 
新年あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします
 
新たな年を迎え、みらい全体での新年式も行われました。
施設長より『二宮金次郎』から、
・人のために行動することで返ってくるものがある
・小さいことでもこつこつ取り組むことが大きな結果につながる
などのお話がありました
 
皆さんの日々の生活や仕事に当てはめて考えていただくことで、
今年の目標やそれに向かう糧になったのではないかと思います。
今年も皆さん一緒に頑張っていきましょう
 
みらい一同、利用してくだる皆様に『生きがい』『働きがい』を感じていただき、
『生きる力』が身につくサービスの提供に取り組んで参ります。本年もよろしくお願いいたします
 
みらい忘年会
2021-12-28
 
令和3年12月11日(土)にみらい忘年会を開催しました
 
今年は川辺にある“いっぷく亭”様にて行っています。
貸し切れる場所になっており、マスク着用と換気などの感染症対策のもと実施しています。
 
今年も「がまん」の続く一年になってしまいまたが、
皆さんそれ以上に作業などの活動にも真剣に取り組んできた一年でもありました。
これまでのように、ワイワイ騒ぎながら食事をすることは難しい状況ですが、
美味しいお肉と最近恒例になってきた「クイズ大会」「絵心対決」などの静かに楽しめる余興で、
少しでも楽しい時間を過ごすことができたのではないかと思います
 
今回場所と食材を準備してくださった“いっぷく亭”様、ご協力ありがとうございました
 
少し早いですが、皆さま今年一年お疲れ様でした。来年もよろしくお願いいたします。
 
 
みらいB型研修旅行
2021-12-27
 
令和3年11月2日(火)にみらいB型研修旅行を実施しました
昨年は感染症の影響を受け、残念ながら中止でしたが、今年は感染症の状況も少し落ち着いていることから、
対策をしっかり行い日帰りで実施しています。
 
旅行のルートは、まず霧島市国分の「霧や櫻や」様で『和菓子作り体験』
実際に餡を使って花をモチーフにした和菓子を作っています。皆さん色鮮やかで美味しそうに作れていました
 
次に霧島市福山の「黒酢の郷」様で『壺畑見学』
よくテレビでも見る黒酢を作っている広い壺畑をを見学し、そのままレストレランで昼食を摂りました

最後に垂水市の「道の駅たるみず湯っ足り館」でお土産を買ってフェリーを使ってみらいまで帰ってきています
 
今回は日帰り旅行ではありましたが、「体験」「会社見学」を内容に詰め込んだ、
盛りだくさんの旅行を南国交通様と一緒に企画させていただきました
短い時間の中でも、しっかり学びがある研修旅行になったのではないかと思います
 

アクセス

アクセス
 
事務所・玄関は、建物を正面から見て左側にあります。荷物等の搬入口は、右側にあります。
<<社会福祉法人 敬和会>> 〒897-0302 鹿児島県南九州市知覧町郡9047-1 TEL:0993-83-4800 FAX:0993-83-4801